プール熱に大人がかかると?出勤出来ない期間は!?
SPONSORED LINK
大人におけるプール熱も、子供のプール熱とほぼ同じ症状が発症します。大人の方が、喉の腫れの症状が比較的出易いと言われていますが、子供同様、油断は禁物です。
この記事では大人のプール熱について、発症した際の対応法について御紹介いたします。
目次
子供と違い、出席停止期間はなし
子供がプール熱に感染した場合、いわゆる出席停止の期間が定められています。
プール熱は学校保健法で第二種伝染病に指定されており、主要な症状がなくなってから2日経過するまでは、登校してはいけません。
しかし、大人の場合、プール熱にかかったら出勤停止という規則は、法律に定められていないのです。
重篤な場合は出勤を止められる事も…
普通の風邪同様、症状が酷い場合は、医者に出勤を止められる場合はあります。
プール熱の症状としては、高熱、喉の痛み、結膜炎が多いと言われていますが、例えば38℃を超える高熱が出ている状態で受診された場合に「出勤して良いです」という返答はなかなか難しいと思います。
あとは自己判断にはなりますが、辛い時には安静にして体を休めるようにしましょう。
感染経路は「飛沫感染」と「接触感染」
プール熱はプールに行かない大人も感染することがあります。
それは、感染経路が飛沫感染と接触感染によるものであるためだと言われています。
飛沫感染とは…咳やくしゃみによって飛び散る病原体が、他の人の体内に侵入し感染するもので、通常1mから2mの至近距離で感染します。
SPONSORED LINK
すなわち、プール熱に感染した人が至近距離で咳やくしゃみをすると、何の防御もない場合、感染する可能性が強まる訳です。
接触感染とは…病原体を保有している人の物品や、体液、便などに触れる事により感染するものです。
会社では他の社員との共用物があるかと思いますが、それらを通じての感染も考えられます。
また、トイレで嘔吐物や便を直接触ってしまっても感染する事がありますので、注意する必要があります。
どうしても出勤する場合はエチケットが大切!
そうは言っても、仕事の都合でどうしても出勤しなければならない時もあるでしょう。
その場合は、咳やくしゃみによって他人に感染する可能性がある事を認識し、マスクなどで感染を拡大させないような工夫が必要です。
他、他人とタオル・コップを始めとする共用物を一緒に使わないようにしたり、手洗い・うがいを念入りに行なったりと、周りの方々を気遣う必要があります。
プール熱と診断された方の心配事
Q:軽症でも免疫がなければ子供や夫にも感染してしまうのでしょうか?
また目の症状については楽になったとは言えども、眼科を受診した方がよろしいでしょうか?
抵抗力が低くなっているだろうという事から、また別の疾患を貰ってきてはしまわないかと、心配です・・・。
A:プール熱には基本的に薬は処方されません。
治るまで待つしかないです。
目のほうももう少し様子を見てはいかがでしょうか?
免疫力が落ちているときは納豆がいいですよ。
Q:一週間前から寒気がしていました。
四日前には喉の痛みが何となくきて、一昨日には激しく痛みだし、仕方なく病院にいくと、 プール熱と診断されました。
この場合、出勤は控えるべきなのでしょうか?マスクしていれば感染は防げるでしょうか?
A:プール熱は感染力の高いアデノウィルスが原因なことが多いです。
マスクだけでは感染を防ぐには不完全です。
私がかかったときは医師から「出勤禁止令」がでました。
ご本人がお辛い上に、食品を扱うお店に出勤して感染させてしまっては責任の取り様がありません。
本調子になっても、医師から「完治、または通常生活可」と診断されるまではお仕事はお休みしてください。
【引用】:知恵袋
免疫力を高めて、感染防止を…
色々と防御していたのに感染する場合もありますが、何の防御もしていないのに感染しない場合もあります。
それは免疫力の違いによることが多く、よく寝て、健康的な食生活を心がけ、心をリフレッシュして過ごすことにより、感染を防げる事があります。
誰にでも疲れが溜まっている時に風邪をひいた…という経験をした事はあるかと思います。
そのため、子供がプール熱に感染した際、看病疲れや睡眠不足に陥ってしまうと、ご自身も感染しかねないのです。
人からうつらないためには、他人のエチケット以外に、自らの免疫力向上も大切なポイントとなるのです。