九州の祭りといえばねぶた!おすすめの祭り日程・アクセス紹介!

SPONSORED LINK

7月になると、全国各地で夏祭りが開催されます。

今回は、九州地方で全国的にも有名な【祭り】をご紹介したいと思いますが、九州全体の祭りを全て紹介できないのが残念です。

この夏から秋にかけての祭り開催を、皆様にお伝えできればと思っています。

九州で一番有名な夏祭りと言えば

博多祇園山笠

お祭り

全国には、荒々しい祭りは沢山ありますが、そんな中でもこの「祇園山笠」は、どの祭りにも負けない勇壮な祭りで知られています。

博多祇園山笠の正式名称は「櫛田神社祇園例大祭」と言うものです。

櫛田神社祇園例大祭の起源は種々ありますが、一番有力なものは1214年説であるようです。

当時博多では疫病が蔓延し、疫病を鎮めるため「施餓鬼棚(せがきだな)」に、偉いお坊さんが乗り、有難い水をまいて、疫病退散の祈祷したものが始まりだと言われ、これが祇園祭とやま笠繋がりここまで発展したものだそうです。

また、風習として山笠は女人禁制だそうで、見物する事は構いませんが、触ったり詰め所に立ち入ることも禁止されています。

15日間と言う長期間にわたってのお祭りですが、この期間各地で色々な催しものがある中、一番の見せ場は、最終日に行われる「追い山」でしょう。

 

長崎くんち

長崎くんち

この祭りも歴史は古く江戸時代(寛永11年)1634年に二人の遊女が諏訪神社の前で「小舞」という謡曲を奉納したのが始まりとされている370年の歴史を持つ祭りです。

長崎と言えば、異国情緒豊かな街ですので、他の祭りでは見られない踊りなど珍しいものが見られます。国の重要無形民俗文化財にも指定されています。

皆さんは何故「くんち」と言うか知っていますか?

それは九州の方言で9日のことを「くんち」と言います。もともとこの祭りは旧暦の9月9日の行われていたため、そのまま「くんち」と言うようになったそうです。

この最大の見せ所は「龍踊り」(じゃおどり)有名ですね。

 

知覧ねぷた祭り

知覧ねぷた祭り

そもそも何故鹿児島県南九州市知覧町で「ねぷた祭り」開催されるようになったのでしょう。

「ねぷた」と言えば青森ですよね。

事の発端は、青森県平賀町と知覧町と青年交流会を始めた事に端を発し、知覧でも「ねぷた祭り」をと青年たちが動き出し、平成4年より始まったまだ歴史の浅い祭りですが、本場ねぷたなども加わり、いまではかなり有名になって来ました。

 

おはら祭り

おはら祭り

鹿児島市では戦前より色々な祭りが開催されていましたが、戦時中は殆どが中止となり、戦後1949年(昭和24年)鹿児島市制60周年を記念して街の復興を願う市民によって始まった祭りです。

高見馬場交差点からいずろ交差点を通過し桟橋通りまで12万人程の踊り連が「薩摩おはら節」「鹿児島ハンヤ節」「渋谷音頭」の歌に合わせ、それぞれの踊り連が工夫した踊りを見せてくれます。

南九州一のお祭りでもあります。

SPONSORED LINK

それぞれの日程、時間、アクセス、駐車場は?

博多祇園山笠

日程/毎年7月1日~7月15日

時間/期間中それぞれの場所で催し物があるため時間は定かでは有りません。
しかし、「追い山」だけは時間が決まっており、早朝4時59分出発

アクセス/博多駅から櫛田神社まで徒歩15分程です。

駐車場/12日~15日は大規模な交通規制が敷かれますので公共交通機関の利用が一番良いでしょう

 

長崎くんち

日程/10月7日~10月9日

時間/3日間とも7:00~ ただし1日目の「くんちの夕べ」は16:00~

アクセス/時間帯により交通規制が敷かれますので、公共交通機関の利用が賢明です。

駐車場/上記の通りですが、交通規制されていないコインパーキングなどお薦めです。

 

知覧ねぷた祭り

日程/7月13日(土)

時間/13:00~21:00

アクセス/詳しくは
http://www.chiran-navi.com/ck_access.html
こちらをご覧ください。

駐車場/車でお越しの方は祭り周辺の駐車場を利用できるようです。

 

鹿児島おはら祭り

日程/11月2日(前夜祭)11月3日(本祭り)

時間/前夜祭18:50~21:00 本祭り10:20~17:00

アクセス/鹿児島中央駅より高見馬場電停まで4分

駐車場/大規模な交通規制が敷かれますが、付近の駐車場を利用可能

 

いずれも九州では有名な夏から秋の祭りですので、すべてお薦めの祭りです。
皆さん方の日程と時間とを調整して、お出かけ頂ければ良いと思います。

SPONSORED LINK

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ