七夕の飾り何にしよう?初めての人のための吹流し簡単な作り方
SPONSORED LINK
出展:七夕工房http://www.tanabata-kobo.com
さあいよいよ七夕が近くなってまいりました。前回はくす玉を作りましたが、今回はくす玉の下に垂れた五色の糸、織姫の技芸の象徴である吹流しを作ってみたいと思います。
七夕吹流しとは?
吹流しといえば布などを筒状にして空気を入れてなびかせるものですが、七夕の吹流しは少々違います。
七夕飾りの吹流しはカラフルな帯、あるいは糸が何本も束ねられ、上から吊るされます。
この帯は織姫の機を織る糸をあらわしていて、機織、手芸の向上を願うものです。
古来中国などでも手芸の上達を願って始まった儀式の意味合いの強い七夕ですので、吹流しはもともと意味からも重要な飾りとなっています。
また、沢山の豪華な糸を束ねて豪華絢爛で見栄えよく出来るため、大きな七夕祭りでは一番の主役といってよいでしょう。
ですからみなさんも思いっきり豪華に作ってみましょう。
出展:https://www.popgallery.jp/shop/g/gTI2-0104
七夕吹流し工作で用意するもの
いろいろな色の折り紙
のり
はさみ
本来は中国の陰陽道の五行説にちなんで、青、赤、黄、白、黒又は紫にしなければいけないんでしょうが、ここはもうお好きな色をお好きなだけ自分好みでそろえてみましょう。
ちなみに「五色のた~んざく~」でお馴染みの五色の短冊ですが、もともとは短冊より前に五色の糸をかざっていたようです。
七夕吹流しの作り方
Great-origamiさんの動画がすごくわかりやすいので紹介します。
動画はオレンジですが、他にもいろいろな色でやってみましょう。
縦三色に分かれたカラフルな吹流しはこちらのサイトを参考にどうぞ。
http://www.トランスパレント.jp/1247.html
出展:http://www.トランスパレント.jp/1247.html
ダウンロードしてプリントアウトして線に沿ってきるだけのやり方もありました。
画像の出展とサイトはこちらから
http://happylilac.net/tanabatakazari-hukinagasi.html
まとめ
いかがでしたか? そんなに難しくないですよね?
今年の夏は吹流しを作って織姫様に女子力アップを願いたいと思います。ちなみに筆者は40過ぎのおっさんです。
^OF七夕