餞別の意味と相場を抑えよう!手紙の書き方テンプレート紹介!!

SPONSORED LINK

送別会シーズンや引っ越しの挨拶などのときに、餞別と一緒に手紙を渡すというケースも多く見られます。それを書くことになってしまったけれど、書き方がいまいちわからない!!という方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで、餞別の手紙の書き方と注意点についてまとめてみました。 

餞別とは?マナーと注意点

マナーと注意点

餞別を贈るとは、遠くへ行ってしまう人に別れの印として金品を贈ることです。
手紙を書くということは、それに対する挨拶代わりという意味もありますので、餞別で渡す品物の内容を書いて渡すのが基本です。

注意点は、まず相手に気を使わせすぎるような金額のものを贈らないこと。例えば社内で渡す場合ですと、相手が上司である場合と後輩・同期である場合で大きく違ってくるのでそのことも考慮して餞別を贈ることができれば◎です。

それでは、次項からどんな感じで渡せばいいのかをチェックしていきましょう。

 

餞別の書き方・金額

贈る相手が勤務先の場合だと3000~10000円が相場。
ですが立場に応じて変わってくるということを忘れないようにしましょう。

だいたい5000円くらいが一般的のようですが、自分の子どもに渡す場合だとそれより多くなります。

餞別にお金を贈る場合は、ご祝儀袋に紅白の水引を蝶結びにしたものを贈りましょう。ですが退職の場合に渡すときは結び切りの水引のものを選んでください。

どのご祝儀袋にするか迷った場合は、お店に売っているご祝儀袋にはパッケージに金額が書いてある場合も多いのでそれを参考に選んでみてもOKです。

そのときののしは「御餞別」「おはなむけ」と書きましょう。
ですが、退職ではない上司に金銭を贈ることは失礼になりますので商品券などにするのが無難です。

お金を贈るのに抵抗がある場合は商品券などの金券でもOK。
引っ越しのときの餞別に品物を渡すと荷物を増やす原因となってしまうことがありますので、このときは金券などがいいですね。

相手の生活の役に立つものを贈ることが大前提です。

SPONSORED LINK

お礼状の書き方・テンプレート

お礼状の書き方

色とりどりの花が美しく咲く季節となりました。
この度は本社へのご栄転おめでとうございます。部下である私たちも、自分のことのように嬉しく思っております。

私たちが仕事を上手くこなしていけるようになったのも、上司である◯◯さんの厳しくも優しい指導のおかげで、感謝の思いでいっぱいです。これからは◯◯さんから教わったことを精一杯活かして仕事に励んでいきたいと思っています。

つきましては、これまでのお礼としてささやかではありますが記念の品を贈らせていただきます。どうかこれからも、お体に気をつけて、ますますご活躍されることをお祈り申し上げます。

今までのお礼と、何を渡すのかをはっきりさせることがポイントです。

 

餞別を贈る時とのタイミング

異動や転勤のときに餞別を渡す場合は、最終の日だと忙しいというケースが多いので前日までには渡すようにしましょう。

最後の前日までに渡すようにすることと、感謝の気持ちを込めて渡すということを忘れないようにすれば、きっと喜んでもらえますよ。

SPONSORED LINK

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ