エアコンがカビ臭い原因!セルフ掃除と業者に頼む場合の比較
SPONSORED LINK
エアコンの長い休みの後スイッチをオンにした時、ムンとした嫌な匂いを感じた経験がある人も多いでしょう。この匂いの元は?エアコンにカビが生えるの?アレルギーに関係あるかしら?と気になりますよね。エアコンのカビや臭いについて原因や対策の知識を深め、エアコンライフを快適に過ごしましょう。
エアコンはカビが生えやすい?
室内の温かい空気はエアコンの熱交換機を通って冷たい空気となり心地よい風となって部屋へ帰っていきますが、この時熱交換器は結露しその水滴は外へ向けて設置されたホースを通って外へ出ていきます。エアコンの内部は使い始めるといつも濡れた状態になります。停止しているときのエアコン内部は湿度や室温が高い状態になるため、カビが生えやすい状況といえます。
エアコンにカビが生えるとどうなる?
長い期間休んだ後に季節が変わりエアコンを作動させた時、エアコンからカビ臭いムンとした臭いを感じることがあります。常時エアコンを運転していると段々慣れてカビ臭い印象が薄れてきますので、最初に感じたカビ臭さを重要視しすぐにエアコン掃除に取り掛かりましょう。
エアコンから冷たい風が部屋へ流れてきますので、内部にカビが生えているとその風に乗ってカビの菌が部屋中にばら撒かれることになります。エアコンから撒き散らされたカビの菌は壁やカーテン、食べ物など部屋中に付着しカビが生えやすくなります。カビの菌を吸ってアレルギー症状や肺炎などの病気を患う可能性が高くなりますので、お年寄りや小さな子供のいる家は特に気を付けましょう。
SPONSORED LINK
エアコンをセルフで掃除する場合
- 感電事故やエアコンの故障を避けるため必ず電源を切って作業を行います。
- 外側のカバーを外した後エアフィルターを取り出して、ホコリは掃除機で吸い汚れは水洗いして綺麗にし風通しの良いところで完全に乾かします。
- フィルターを取り出した後に見える電極部を故障や発火を避けるため完全にラップで覆います。
- エアコン内部の専用クリーナーを準備し噴霧します。自分で噴霧する場合は強アルカリ性以外の専用クリーナーを使いましょう。
- 事前に専用クリーナーの使用方法を確認して作業を行うことが大事ですが、基本的に汚水はエアコンに付いてるホースを伝って外へ流れますので、専用クリーナーを使った後水洗いの必要性はありません。
- 次にエアコンのファンを掃除しますが、汚水が流れ出てきますので部屋を汚さないためにごみ袋をエアコンに取り付けて掃除します。
- 最後にエアコンを完全に乾燥させましょう。エアコンから取り外した部品を元に戻し、送風や暖房など時期に合わせて30分程度運転します。
自分で出来るエアコンクリーニング
エアコンクリーニング業者に頼む場合
エアコンの外観やある程度の内部までは自分で掃除を行えますが、完全に奥の汚れまで取り除くことは難しいでしょう。エアコンの運転期間が長い時やカビの臭いがする時、風量や風速の低下がみられた時などは、エアコンクリーニングを専門としている業者へ依頼することをお勧めします。
業者によってエアコンクリーニングの料金やサービス内容に違いがあるようです。
平均的な相場としては10,000~13,000円と似たりよったりですが、街の電気屋さんであればもっと安いところもあります。
ただし、料金が安くても作業内容に問題があるようでは困りますので、エアコンクリーニング業者の人気度や料金、サービス内容、口コミ評価などを発表しているサイトを参考にして業者を選ぶとよいでしょう。
まとめ
エアコンの内部は直接見えませんので、内部の汚れに気が付かない人も多いようです。エアコンを使用した後の内部は濡れているためカビが発生しやすいことを常に自覚し、カビの発生を抑える対策を行いましょう。
エアコンを30分ほど送風運転にして内部を乾燥させるのは、カビ対策として効果的です。機種によってはエアコン内部乾燥機能がついているものもありますので、リモコン操作がわからない場合は電気屋さんや直接企業の相談窓口を利用してエアコン機能を有効に使いましょう。