熱中症対策!予防できる食事はここが違う!
SPONSORED LINK
暑い季節になると、熱中症関連の事故などがニュースでよく流れます。自分は大丈夫と思っていても、急に熱中症になった場合は慌てますよね。
熱中症を予防して万一の事態にならないようにしましょう。ここでは、熱中症予防について伝えていきます。
「熱中症対策や予防は水分補給で大丈夫でしょ?」
「食べるだけじゃ脱水症状になる 」
と思っている人が多いですが、そんなことはないですよ。
水分、ミネラル、塩分
熱中症予防の基本は、汗で失われたこれらの成分を効率良く補充することです。ですから、水を摂るだけでなく、しっかり食事で栄養もとらないといけません。
まずは、テッパンの水分補給から取り方について抑えたあと、食事で予防できるものを覚えていきましょう!
水分の取り方について
一般的に、人は一日に2、5lの水分を体内から失います。夏場や暑い場所などでは、汗を多くかくぶん、意識して水分補給をする必要があります。
そして、気をつけたい飲み物とその飲み方についてご紹介します。
【甘いジュースや清涼飲料水はNG】
これらの飲み物は糖分の取りすぎで、血糖値があがり、口が渇くので、ますます水分を取りたくなり、必要以上に清涼飲料水を飲んでしまうという状況になります。
それは常に血糖値が上がった状態になることで、急性糖尿病になってしまいます。
また、暑い日は冷たいものを飲みたくなりますが、冷やしすぎた水は胃の働きを悪くし、腸をしげきして下痢の原因になります。冷たい飲み物はできるだけ控えましょう。
【一気飲みはダメです】
喉が乾くと、グビグビと一気に水分を飲んでしまいがちですが、一度に大量の水分を摂ると胃の働きが低下してしまいます。一度に飲む量はコップ一杯程度にして、ゆっくり飲みましょう。
【喉が渇いたと感じる前に飲みましょう】
喉の渇きを感じた時は、体内の水分は不足している状態です。熱中症を予防するうえでも、水分補給は、こまめに行いましょう。喉の渇きを感じる前にコップ一杯程度をコンスタントに補給することが大切です。
塩分補給について
熱中症対策には水分と塩分の両方を補給することが必要です。汗をかくと、塩分も体から排出されてしまうからです。汗にはナトリウムが含まれています。大量に汗をかいてナトリウムが失われたとき、水だけを飲むと、血液のナトリウム濃度が薄まります。
これ以上ナトリウム濃度を下げないために体の防衛本能が働き、水を飲む気持ちを抑え、濃度がこれ以上薄まらないようにします。
また、それと同時に、余分な水分を尿として排泄します。この状態になると、汗をかく前の体液を回復できなくなり、体温が低下し熱中症の原因となるのです。
これを防ぐために、塩分と糖分を含んだ水分補給が効果的だと言われています
SPONSORED LINK
熱中症予防の食事
熱中症予防は飲み物ばかりではありません。食べ物でも熱中症予防ができるのでご紹介します。
【ご飯・味噌汁など朝ごはんはしっかりとる。】
熱中症は寝不足や下痢など体調不良なときに起こりやすいです。朝、しっかり食べられることは熱中症予防に大切なのです。
ご飯や味噌汁などの朝ごはんをしっかり取れば、体の中にたくさんの水分が入ってくるので効果的なのです。
【旬の野菜や果物を食べる】
夏を代表するスイカや桃、メロンなどの果物にはミネラルが豊富に含まれているので、エネルギーを蓄えるにはぴったりです。
また、ナスやきゅうり、トマトなどの夏野菜は体の熱を下げる働きがあります。旬の食べ物は、その時期に人が必要な栄養素を補うとされています。暑い時期には旬の食材を選んで食べることで、大事な栄養素が摂取しやすいです。
【カリウムを含んだ食べ物】
野菜類、海藻類、果物類、豆類など。カリウムは過剰なナトリウムの排泄を手助けするので、日頃からコンスタントに食べておきたいですね。
【ビタミンB1を含んだ食べ物】
豚肉、うなぎ、海苔、大豆など。ビタミンB1は、糖質の代謝を手助けし、疲労回復に役に立つと言われています。疲れが溜まった状態
最後に・・・
熱中症が、予防が大切です。正しい予防策を知っておくだけでも、これからの季節に大いに役立ちます。
熱中症は一歩間違うと命も失う怖いものですから、しっかりとした予防を心がけましょう。