夏休み自由研究小学生(一、二年生編)簡単なつくり方や材料等ご紹介!
SPONSORED LINK
夏休みの風物詩ともなっているお子さんの夏休みの宿題。最後の最後で手伝う羽目になっている親御さんもいることでしょう。
中でも頭を悩ませるのが自由研究ですよね。特にお子さんが低学年ともなると、手伝うにしてもうまく作りすぎてもいけないし、テーマ選びも子どもらしいものは何かと、色々頭を悩まされるのではないでしょうか。
そこで今回は夏休みの自由研究、それも特に小学生の低学年、一、二年生を対象にした自由研究を紹介していこうと思います。
目次
夏休みの自由研究小学生一、二年生向け 作品紹介
ビー玉で映写機を作ろう
http://www.jiyuken9.com/1_2days/bidama.html
豆腐作り
雑草、紙パックで紙作り
つくり方、コツ、材料、費用、注意点
ビー玉で映写機を作ろう!
用意するもの
- 500ミリリットルのペットボトル
- ビー玉(透明で大きめなもの)
- 透明なプラスチックシート
- 小型のLEDライト
- 白い壁、もしくは画用紙などのスクリーン
- 色つき油性ペン
つくり方はこちらを参照ください。
http://www.jiyuken9.com/1_2days/bidama.html
プラスチックシートは切った切り口が鋭利になるのでお子様には注意が必要です。
こちらのサイトにも言及されているようにクリアファイルなどでも良いでしょう。
SPONSORED LINK
豆腐作り
用意するもの三丁分
- 乾燥大豆…450g
- さらし
- 水…2リットル
- ミキサー
- 大きめの鍋
- 2リットルペットボトル
- にがり
作り方はこちら。
http://www.jiyuken9.com/1_2days/touhu.html
動画はこちら
この作品は学校に持っていくのではなく必ず記録して、ご家庭で美味しく食べてください。
お料理したものを写真に載せても良いでしょう。また火を使うので必ず保護者様がよく見ておく必要があります。
雑草で紙作り
用意するもの
- ミキサー
- 雑草、あるいは牛乳パックでも可。
- おけ…ご家庭の洗い物に使う洗い桶で代用できます。
- すきわく…東急ハンズなどのお店で売っています。網がついてなければ網も必要になります。
作り方はこちら
http://www2u.biglobe.ne.jp/%7Et-tetsuo/letter/sukiwaku.html
つくり方
材料の雑草をミキサーにかけ、水を少しずつ足しながらドロドロにします。
紙すきをします。
紙すき方法はこちら。
http://www.manabi.pref.gunma.jp/bunrui/gakupro/08000364/index.html
さらしなどで包み、重石等で水を抜いて、天日等で乾燥させます。アイロンも可能です。
乾燥したら出来上がり。
牛乳パックを使った紙すきはこちら
http://www.manabi.pref.gunma.jp/bunrui/gakupro/08000364/index.html
動画はこちら。
出来た紙で葉書などを作るのも良いでしょう。
夏休みの自由研究 小学生一、二年生 まとめ
ひょっとした小学生のお子様以上に親御さんの頭をいろいろ悩ませる自由研究ですが、ご自分も楽しむことが肝心です。
小学校の低学年ともなると、まだ何をやったらいいかお子様も皆目見当がつかないことも多いと思います。それでも親御さんが楽しんでいる姿を見れば、それに感化されてきっと次の学年では自分で進んで自由研究をやってくれるでしょう。そう願って筆をおきます。