二日酔い解消に効く食べ物・逆効果の食べ物は?2018年は花見に注意!

SPONSORED LINK

仕事の付き合いで飲む機会が多い旦那さんの二日酔い、心配になりますよね・・。でも、選ぶ食べ物によって二日酔いが軽くなったり重くなったりするのです。

特にこの季節なんかは花見で会社や友人でいつもより多く飲んでしまったりすることもあるのではないでしょうか?
2018年は例年より寒暖差が激しくなり桜が長く咲き色鮮やかになるのではないかという話もあったりします。ですので「色々なメンバーと何回も花見に行ってしまう」そんなヘビーアルコーラーも続出してしまいそうです笑

そんなことを心配されるアナタに向けて飲んだ翌朝、少しでも二日酔いをスッキリさせる食べ物や食べ方も合わせてご紹介します。

二日酔いってどんな症状?

歓迎会、送別会、仕事の付き合いなど・・、飲む機会が多い旦那さんの二日酔いに悩んでいませんか?

 

二日酔いはだるさや頭痛、吐き気や胃のもたれ、疲労感を引き起こします。また、飲み方が悪いと脱水症状を起こしたり、低血糖を起こす恐れがあるので注意が必要です。

 

身体にほどよいお酒の飲み方や、二日酔いが酷くならない食べ物、二日酔いの後に食べると良いものを合わせてご紹介します。

 

なぜ二日酔いになるの?

二日酔い2

アルコールは肝臓で分解されたのち、アセトアルデヒドという物質が生じます。この物質は毒性をもっているのですが、アセトアルデヒドがうまく分解されず体内に残ってしまう人がいます。

このように、きちんと分解されず残ってしまう人が頭痛や吐き気、疲労感やだるさなどの二日酔い症状になってしまうのです。

 

また、アルコール度数の強いブランデーやウイスキーなどを飲む時に水分をきちんととらないと、脱水症状を起こしてしまう恐れがあります。

 

アルコールはお酒であり、純粋な水分ではないので、お酒と同時に水やお茶などで水分をとらなければなりません。お酒を飲むと利尿作用があるので、トイレに行く回数が増えませんか?500ミリリットル缶のビールを飲むと、体内から1リットル分もの水分が失われてしまうので、意識して水分を摂る事を旦那さんに伝えてあげてください。

 

日本酒に含まれるアデノシンという成分は適量飲む程度ならば、ほどよく血管を広げストレス解消をする働きがあるので良いのですが、飲み過ぎると血管が炎症を起こすので二日酔いの頭痛の原因となる可能性があります。

 

大量のアルコールを飲むと低血糖になりやすいのは、肝臓がアセトアルデヒドを分解している間、糖が生産されなくなる特徴をもつからです。糖が不足すると頭痛や疲労感の原因になります。

 

飲む前に摂るといいもの

二日酔い3

ウコンに含まれるクルクミンは胆汁の分泌を促進させて肝臓の解毒機能を高めます。カレー粉に含まれるターメリックの成分にもウコンがあるので、効果が期待できます。牛乳は胃粘膜に膜をはり、胃壁を保護するので良いとされています。

 

納豆やとろろなどねばねばした食べ物はムチンという成分が含まれており、アルコールの吸収がしにくくなる働きをもちます。胃粘膜を保護する特徴もあります。

 

トマトに含まれるリコピンはアセトアルデヒドの働きをおさえます。酸味であるクエン酸も胃の働きを促進させます。トマトジュースでも良いです。

【飲む前にとると良いもの】

ウコンドリンク、カレー、牛乳、納豆、とろろ、おくら、トマト

 

飲んでいる間に摂るといいもの

二日酔い4

肉や魚、豆類などは肝臓がアルコ―ルを分解する時に必要な栄養源です。また、かつお、めざし、レバー、ささみ、たらこ、するめ、エリンギ、落花生に含まれるナイアシンは、アルコールを無毒化する働きがあるので飲みながら食べると二日酔いになりにくいといわれています。

 

チーズやバターなどの乳製品を飲んでいる間に摂ると、アルコールの吸収が阻害され酔いが回りにくくなる働きがあります。

 

黒豆はソーヤサポニンという成分が含まれており、タンパク質や脂肪を含むと共に血中コレステロールの低下を促進する働きがあるのでおすすめです。

【飲んでいる間にとると良いもの】

水、お茶、かつお、めざし、レバー、鶏ささみ、たらこ、するめ、エリンギ、落花生、ナッツ類、チョコレート、チーズ、レーズンバター、ヨーグルト、黒豆、枝豆

 

飲んだ後に摂るといいもの

二日酔い5

二日酔いの朝ごはんや昼のお弁当のおかず、悩みますよね。

 

飲んだ後にとると良いものは、何と言っても充分な水分。水やスポーツドリンク、お茶などをしっかりとるようにしてください。

 

食べ物では、梅干しに含まれるクエン酸が身体の疲れをいやす働きがあるので、二日酔いのだるさや疲労感回復に良いといえます。梅干しのピクリン酸という成分は、肝機能を向上させる働きをもつので、梅干しをいれた雑炊やにゅうめんなどを食べさせるのもよいでしょう。

【味噌汁でも二日酔い対策】

味噌汁に含まれる味噌には、肝臓の働きを良くしたり、アルコールが脂肪として蓄積されるのを防ぐ働きがあるのでおすすめです。クルクミン(ウコン)と同時に摂ると吸収が高まる働きがあるので、カレー粉を使った料理と味噌汁を組み合わせるのも良いでしょう。

【シジミの味噌汁もおすすめです】

シジミに含まれるアミノ酸のひとつ、オルニチンはアルコールの分解を助けます。お昼のお弁当にシジミ汁や味噌汁を持たせるのがおすすめです。

【はちみつを入れたドリンクも二日酔いの症状に効きます】

はちみつに含まれるブドウ糖は素早くエネルギー源になり、果糖はアルコールの毒素の分解を促します。

ブロッコリーや大根おろし、キャベツは毒素を排出するのに役立ちます。食事の際の付け合わせに取り入れてみてください。また、にんにくはビタミンB1を多く含み、アルコールの分解や毒素の排出に役立ちます。野菜料理に組み合わせるのがおすすめです。

【グレープフルーツの効果】

グレープフルーツジュースにはフルクトースという果糖が含まれ、アルコールの分解を促進させます。コーヒーは、二日酔い後の頭痛におすすめです。血管を収縮させると同時にリラックス作用があります。

【牡蠣はタウリンが効きます】

肝臓で脂肪を燃やす働きを促進させます。柿は、カタラーゼという酵素が含まれ、アセトアルデヒドの分解を早める働きがあります。また、アルコールの吸収を抑える効果もあるとされます。

【女性も大好きアボカド】

アボガドは飲酒により失われるビタミンB2の補充に役立ちます。アロエヨーグルトなど、アロエには解毒作用があるのでおすすめです。肝臓の機能をよくします。

 

【飲んだ後にとるとよいもの】

水、スポーツドリンク、お茶、梅干し、シジミの味噌汁、納豆、豆腐、グレープフルーツジュース、はちみつ、にんにく、ブロッコリー、大根おろし、キャベツ、コーヒー、牡蠣、柿、アボガド、アロエヨーグルト

 

二日酔いが酷くなりやすい食べ方

二日酔い6

空腹時にお酒を飲むと、素早く体内にアルコールが吸収されてしまい、低血糖を引き起こすおそれがあります。飲む前に、水を飲んだりおつまみを食べて胃に何か入れてから飲むようにしましょう。水を飲まずにアルコールばかり飲んでいると脱水症状を引き起こすので、必ず水やお茶も合わせて飲むようにします。水割りにしたり、ジュースを飲むのも良いでしょう。

 

お酒ばかりのんでおつまみを一切とらないのも二日酔いを引き起こしやすくなります。適度に肉や魚、豆製品などを摂るようにしましょう。

 

アルコールの摂り過ぎによる糖分不足も気を付けましょう。ごはんものや麺ものを摂るとか、チョコレートなどの甘いものも上手に取り入れるのも良いといえます。

以上、二日酔いが酷くなりやすいのは

・空腹時に飲む

・水をのまない

・タンパク質をたべない

・糖分をとらない

という飲み方です。上手に飲んで、二日酔いを予防しましょう。

 

まとめ

いかがでしたか?

二日酔いに効く食べ物は沢山ありますが、あまりに頭痛が酷い時は水分をしっかりとって頭痛薬を飲み、安静にするのが一番効果的です。

まずは、二日酔いになる前に、事前に予防する食べ方をするのが良いといえるでしょう。

SPONSORED LINK

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ