熱中症の症状に!子供の運動会で健康管理に気をつける4つのポイント
SPONSORED LINK
運動会を一日たっぷり楽しむためには、まず健康管理をシッカリしたいですね。
気温の上昇により年々増加している熱中症の症状を理解し、対策をきちんとして家族全員で元気に運動会を過ごせるような方法をご紹介します。
熱中症は誰でもなりえます
熱中症は、高温の中、運動や労働を続ける事で発汗機能や循環器機能が正常に働かなくなることで起こる病気です。
体温上昇、発汗停止、だるさ、けいれん、昏睡などを起こし、ひどくなると生命の危険を伴う事もあります。
炎天下の外だけでなく、部屋の中でも起こる事があります。最近は40℃近い高温日が続く事もおかしくありません。そんな時、部屋を涼しくしていなかったり、水分不足が続くと子どもだけでなく高齢者など、免疫力の少ない方や疲れている方なども熱中症が起こりうるので注意が必要です。
熱中症になるしくみ
通常、私たちの身体の中で体温は、湿度が低ければ汗をかいて体温を調節したり、気温が低ければ体内から空気中へ熱が放出され体温の上昇を抑えるなど、上手にコントロールされています。
しかし、体温より気温の方が高いと体内から空気中へ熱を放出することが難しくなるため、体温調節が難しくなってしまいます。沢山汗をかいても蒸発せずに流れ落ちてばかりいると、発汗による体温調節もできなくなってしまいます。
また、37℃以上の体温になると血管が広がり、皮膚内の血液量を増やす働きがあります。そこで熱を放出して体温を下げようとしますが、高い気温が継続してしまうと体温は更に上昇し、発汗で体内の水分量が著しく減ります。その際、臓器や脳を守る為に血管を収縮させてしまうので、体温調節が出来なくなってしまうのです。
このように、体温調節ができない状態が続き、体温がどんどん上昇してしまうという機能障害を熱中症といいます。
熱中症の様々な症状
・熱失神・・炎天下や直射日光に当たりすぎて血管が拡張し、低血圧になる事でめまいや失神が起こります
・熱疲労・・体温は正常もしくは微熱程度ですが、多量の汗をかき、めまいや頭痛、吐き気または嘔吐、だるさを伴います。水分をとらないために脱水症状が起きている状態で、熱中症の初期症状ともされています。このときにすぐに身体を冷やし、水分をとり休める事が大事になります。
・熱けいれん・・筋肉がけいれんを起こします。足や腹部に起こりやすいとされています。多量の汗をかき、水分と共に塩分が失われますが、熱性けいれんは体内の塩分量が低くなりすぎるために起こるとされています。水だけ飲むのではなく、梅干しや0.2%程度の塩水にしたり、スポーツドリンクや塩飴などを取り入れると良いでしょう。
・熱中症・・体温は39℃を超える高温で、皮膚が真っ赤の状態になります。水分や塩分の不足により体温調節ができずに汗をかいていない状態です。めまいや頭痛のほか、意識障害や昏睡、全身けいれんなどをきたすこともありますので、すぐに救急車で病院に行く事が必要です。
熱中症にならないためにすること
普段から充分に睡眠をとり、体調を整えておきましょう。寝不足は免疫力低下を招いたり、疲れやすくなるので子どもは8~10時間は寝るようにしましょう。
運動会の前に朝食は必ず食べるようにします。栄養バランスを考えたメニューにし、味噌汁や梅干しなど、塩分のあるものもとるようにします。お昼ごはんのメニューも、肉や魚、豆製品などの主菜、野菜の副菜、フルーツなどをとるようにします。おにぎりだけとかパンだけという炭水化物中心のメニューだと疲れやすくなりますので避けましょう。また、暑さにより食品が腐りやすくなるので、お弁当には保冷剤をつけましょう。
また、運動会の間は、こまめに水分をとるように心がけます。帽子をかぶり、直射日光をなるべく避けるようにさせるのも効果的です。
水筒は、口に直接つけて飲むタイプのものだと暑さにより最近が繁殖しやすくなるので、コップに注いで飲む水筒タイプがおすすめです。汗により塩分が不足しやすくなるので、スポーツドリンクや、0.2%程度の食塩をいれた水を持たせるのが良いでしょう。
沢山汗をかく事が予想されるので、替えのタオルやハンカチは持たせるようにしましょう。
うちわや保冷グッズなどを利用するのも良いです。脇の下や腿の内側を冷やすと効果的です。首の後ろや額を冷やすのも良いでしょう。
ちょっとでも気分が悪いとか疲れを感じたらすぐに伝えるように子どもさんに教える事が大事です。少しくらい大丈夫、と無理をさせると悪化して倒れてしまう事もあるので、体調が悪い時はすぐに休ませるようにしてください。
以上、熱中症対策をまとめると、
・8~10時間は睡眠をとっておく
・朝ごはんは必ず食べる
・水筒に水分(スポーツドリンク、水、お茶など)を2リットル以上入れて必ずもたせる
・タオルやハンカチの替えを持たせる
・保冷グッズを常備する
・体調の悪い時は無理をさせず学校に伝えること
になります。
まとめ
いかがでしたか?
熱中症は夏だけでなく、激しいスポーツをしすぎるなどで多量の汗をかき、体内の水分や塩分が多量に失われる事でも起こります。初めは「ちょっとめまいがする」程度で、本人も周囲も軽く考えがちですが、水分や塩分を摂らない状態が続くと、症状が重くなり手遅れになる事もあり得る事を心にとめておいてください。
熱中症対策は規則正しい生活や、こまめに水分をとる、きちんと身体を冷やすなど簡単なケアで予防することが出来ます。子どもさんのケアは親御さんがきちんと対策をとって、楽しい運動会が過ごせるように準備していきましょう!