暮らしと便利グッズ

【簡単&絶品】忙しい日にぴったり!たまねぎの美味しい食べ方3選

マンネリ気味のたまねぎ

最近、スーパーでたまねぎを買ったものの、いつも同じ使い方になってしまう…そんなことありませんか?
私もよくあるんですが、カレーや味噌汁、炒め物に入れるだけで終わっちゃうんですよね。

でも、たまねぎって実は「主役」になれる食材なんです。
特に5月の今は新たまねぎが出回る季節。甘みが強くて生でも美味しいので、ちょっとした工夫でぐっとご飯が楽しみになります。


なにか新しいレシピがないかしら

たまねぎって一年中ある食材なので、正直「いつでも使える」と思ってつい後回しにしがち。
私も仕事から帰ってきてバタバタしていると、簡単なレシピに頼りがちでした。

でも、春から初夏にかけては新たまねぎが旬
水分が多くて柔らかいので、生でサラダにしたり、レンジでチンするだけでも美味しいんです。

忙しい日でも「もう一品ほしい」と思ったとき、さっと作れるレシピを知っていると心がラクになりますよね。


探してみたレシピ3選

① 新たまねぎのレンジ蒸し

材料(1人分)

  • 新たまねぎ:1個
  • バター:5g
  • しょうゆ:小さじ1

作り方

  1. たまねぎの皮をむいて上下を切り落とす。
  2. ラップに包み、耐熱皿にのせて600Wで5分加熱する。
  3. ラップを外し、上にバターをのせてしょうゆをかける。

※火が通っていない場合は、30秒ずつ追加加熱してください。


② たまねぎの醤油漬け

材料(2〜3人分)

  • たまねぎ:1個
  • めんつゆ(3倍濃縮):大さじ3
  • 酢(あれば):小さじ1
  • かつお節(お好みで):適量

作り方

  1. たまねぎを薄くスライスし、水に3分ほどさらす(辛味が気になる場合)。
  2. 水を切って保存容器に入れ、めんつゆと酢を加えて全体を混ぜる。
  3. 冷蔵庫で30分ほど漬け込めば完成。かつお節をのせても◎。

※冷蔵で3日ほど保存可能。冷奴や焼き魚に合わせても美味しいです。


③ 焼きたまねぎステーキ

材料(2人分)

  • たまねぎ:大1個
  • オリーブオイル:大さじ1
  • 塩・こしょう:各少々
  • レモン(あれば):適量

作り方

  1. たまねぎを1.5cm程度の輪切りにする(崩れないように芯は残す)。
  2. フライパンにオリーブオイルを熱し、たまねぎを並べて中火でじっくり焼く。
  3. 片面に焼き色がついたら裏返し、両面を香ばしく焼く。
  4. 塩・こしょうで味を調え、仕上げにレモンを絞る。

※焦がさないように弱めの中火でじっくり焼くのがポイントです。


脇役ではありません!

たまねぎって「脇役」だと思っていたけど、主役にもなれる力を持っているんだなと改めて感じました。

特に今の時期の新たまねぎは水分が多くて甘いので、火を通しすぎずに食感を活かすのがコツ。
それだけで食卓が華やかになります。


スポンサーリンク

ちょっとしたコツ

  • たまねぎを買うときは大きめ・重めを選ぶ
  • 切ってすぐ使うのではなく、少し空気に触れさせて辛味を抜く
  • 電子レンジやトースターなど、火を使わない調理法を活用

ちょっとした工夫で、いつものたまねぎがグンと美味しくなります。


まとめ:一品にちょうど

たまねぎの美味しい食べ方、いかがでしたか?
今回は、新たまねぎを活かした3つの簡単レシピをご紹介しました。

日々忙しい中で、「もう一品なにか…」と思ったときに、ぜひ試してみてください。
そして、よかったらこの記事を誰かにシェアしてもらえたら嬉しいです。