超簡単!ゆでたたけのこ保存レシピ
SPONSORED LINK
寒さも和らぎ、三寒四温で春の訪れがほんの軒先まで来ているようですが、皆さんいかがおすごしですか?
春の旬と言えば一つにたけのこがあります。
本来たけのこは朝掘りをして早いうちに茹でておくのが一番です。たけのこは掘った後時間がたてばたつほどアクによって渋みやエグミが出るからです。
朝掘ったばかりのたけのこは刺身でもいけますが、店頭に並んでいるものは朝掘りしたものでも時間が経っているので、出来るだけ早く茹でてあく抜きをしておく必要があります。
そうして茹でたたけのこは保存しておけばいろいろなお料理に使えるので本当に便利です。
今回はその料理をいくつかご紹介したいと思います。
材料(茹でた竹を使ったレシピ)
まずは若竹煮。レシピはこちらhttp://cookpad.com/recipe/2754986
出典cookpad 春田のレシピ
材料は茹でたタケノコとわかめ、そしてお出汁と木の芽だけ。
シンプルかつ代表的なたけのこ料理です。
これはもうタケノコをお出汁で炊いて若布と木の芽をあしらうだけで完成です。
もちろん美味しさの決め手はちゃんと事前にたけのこのあく抜きをしておくことが大事なのは言うまでもありません。
お次はタケノコのブルーチーズ焼きは如何でしょうか?
タケノコの水煮とブルーチーズをトースターで焼き色がつくまで焼くだけです。
材料も塩も胡椒も要らず、ただタケノコの水煮とブルーチーズだけです。是非お試しあれ。
http://cookpad.com/recipe/3040287
出典cookpad 居酒屋アコ
もう一つはちょっと趣向を変えてイタリアン。タケノコとキャベツのペペロンチーノはいかが?
タケノコとこれまた旬のキャベツを使えばペペロンチーノが一気に春の季節パスタになります。タケノコとコリッとした食感がたまらない!
http://cookpad.com/recipe/3028592
出典cookpad もへほっぺ
作り方
以上の他にまだまだたけのこを使った色々な料理がありますが、常備しておくと本当に助かるのでここでタケノコの茹で方をもう一度おさらいしておきましょう。
とにかくポイントは米のとぎ汁か米糠を水に入れて煮ることです。一時間くらいでしょうか。鷹の爪はエグミを和らげてくれるのでこれもおすすめです。
茹で方の詳細はこちらをどうぞ。
http://tedukuri.pal-system.co.jp/recipe/takenoko/
こちらの動画も参考に。
茹でたたけのこの保存方法(ポイント・コツ)
せっかく時間をかけてあく抜きをしたたけのこはその場で使い切るのが理想かもしれませんが、やっぱり作り置きしておきたいですよね。本当色々と使えますし。そこで茹でたタケノコの保存方法をご紹介したいと思います。
一週間程度で使い切る場合は水に浸して冷蔵庫に入れておけば問題ないです。長期の場合は冷凍保存や瓶詰め保存がおすすめです。
瓶詰めのレシピはこちら。
http://cookpad.com/recipe/2190161
出典cookpad チチタ
冷凍の仕方はこちらが参考に。http://cookpad.com/recipe/1801438
出典cookpad gingamom
いかがでしたか? これらの方法だと通年でたけのこ料理が楽しめそうですね。旬の時に買って余ったら是非このやり方で保存してみてください。
タケノコが常備してあるって本当に素敵なことだと思います。