仕事のストレスで新入社員がパニック障害にならないために知っておきたいこと

SPONSORED LINK

ストレス1

仕事がきっかけでパニック障害になったという方は少なくありません。

平成バブル期入社の社員が今、管理職につき、ゆとり世代と呼ばれる平成生まれを新入社員として部下にもつ組織下では、コミュニケーションにおいてギャップが生まれてきます。

上司にとって、配慮したつもりで言った言葉が、新入社員には、プレッシャーと感じられることもあります。

「言ってる意味わかる?」。上司のみなさん、無意識にこの言葉を連発していませんか。ゆとり世代の新入社員にとって、きつい言い回しや、ストレートな指摘は耐性がないため、傷つきやすく、ストレスになってしまいます。

もちろん、わかっているかわかっていないのか、はっきりしない態度をとっている新入社員側にも問題があるのですが、育ってきた環境が違うことを考慮した上で発言してあげましょう。

ここでは、仕事に馴染めなくて、ストレスを抱え、対処できずにパニック障害にまでなってしまうこともある、現状を客観的に見て、そうならないために知っておきたいことを紹介しておきます。

社会に出てからパニック障害を発症するケース

【入社間もない場合】

新入社員で、入社数ヶ月後にパニック障害を発症する場合があります。原因は周りの環境です。

慣れない環境、新人なのにきちんと教育してくれない雰囲気、理不尽な上司など、初めて味わう現実にストレスを感じることと思います。

「こんなこともわからないのか」

といった言葉は新入社員を苦しめます。新入社員はわからないのが当たり前ですが、教育が整備されていない会社は、新人への意識が低く、理不尽な扱いを受けるのです。そうした上司へ怖さを感じ、仕事へ向かう途中に胸がドキドキしたり震えといった症状を起こします。

「期待しているよ」という言葉もプレッシャーになってしまうので、注意したほうがよさそうです。

上司からしてみれば、部下のことを思ってかけた言葉も、部下にとってはプレッシャーになってしまうことがあるようです。

ストレス4

【プレッシャーストレスによる症状】

  • 下痢
  • 便秘
  • 胃痛
  • 腹痛
  • 頭痛
  • 肩こり
  • 吐き気
  • 不眠

何よりも、体調を崩す前に気づくことが大事です。体調不良になると、仕事にも支障をきたすことになるため、さらに罪悪感に見舞われ、症状が悪化することにもなりかねません。

 

【入社して数年経っている場合】

社会人をある程度経験している人でも、パニック障害を発症する場合があります。原因は仕事がきつい、上司のいびり、得意先とのいざこざなど、様々です。症状は過呼吸や不眠、その他プライベとでも楽しく感じなかったり、思い出すだけでも吐き気や腹痛が襲ってきたり、そういったストレスが積み重なると、パニック障害を生じます。

 ストレス3

【どうすればいい?】

会社に入社するだけでなく、入社にあたり上京し、一人暮らしを始めたという人も少なくないでしょう。新入社員にとって、そのような生活環境の変化だけでも、不安と疲労でストレスを感じてしまうものです。プライベートにおいても、相手が嫌がらない程度に気にかけてあげることが大切でしょう。

新生活が始まったばかりの新入社員はやる気と緊張で気を張って、プレッシャーを感じているものです。これが五月病の原因にもなるわけですが、このような状態がいつまでも続くわけがありません。自分たちも一度は通る道なので、その心境は痛いほどよくわかると思います。頑張りすぎているなと感じたら、休息を取ってストレス解消するように促してみると良いでしょう。

SPONSORED LINK

ところで・・パニック障害になってしまったら・・

パニック障害の症状が大きくなる前に、休養をとったほうがいいです。そのまま放置していても、解決しませんし、進行していく可能性が高いです。仕事を休むことやパニック障害を会社に理解してもらうことは難しいのですが、今後のためでもあるので、なるべく休養し、治療を受けてください。会社の環境のせいでパニック発作が起きる場合、転職する勇気も選択肢の一つです。

環境が変わらない限り、解決にならないと判断すれば、思い切って行動を起こすべきだと思います。

ストレス2

 

【会社に入る前から発症している場合】

パニック障害で仕事を辞め、また社会復帰を目指している方もいるでしょう。そういった場合、社会に出ることが怖いですし、対人関係への恐怖を感じることはパニック障害の特徴でもあります。

ですから、無理をせず、焦らず休養をとることが大切です。休養中はパニック障害と向き合いながら、休養し、治療を行うことが必要です。パニック障害の初期の場合は、適切な治療により数ヶ月で治る可能性が高いです。

企業側がパニック障害を理解することは難しいです。なので、症状が出る場合は無理をせず、治療に専念することが大切ですです。もう大丈夫、と自分で思たとき、社会復帰を目指しましょう。

 

まとめ

新入社員はストレスやプレッシャーを感じやすいものです。誰もが経験する新入社員という立場。

プレッシャーから感じるストレスも少なくないでしょう。ストレスが生まれるのは新入社員に限ったことではありません。新しい環境に入った当初の新入社員にとっては、上司の些細なことがストレスやプレッシャーになってしまいます。ストレスとうまく付き合う方法を導くのも社会人として重要なスキルです。

また、パニック障害になってしまったら・・・仕事ができるかどうかは人それぞれですが、症状を見極めながら休養、あるいは治療を行うべきです。会社の環境が悪すぎると、症状を悪化させる原因となるので、転職するのも選択肢の一つだと思ってください。

 

実は胸の真ん中が痛い。その原因も実はストレスが原因だったりするかもしれません。実際どんな症状が挙げられるの次の記事で見ていきましょう。

胸の真ん中の痛み…原因はストレス?

SPONSORED LINK

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ